中小企業で働く女性へ〜産休・育休ガイドブック〜

知っていますか?産後鬱。なんだか辛い・・・努力家ほど要注意

「産後うつ」という言葉を聞いたことはありますか?

産後うつとは、産後2・3週間後から、気分が落ち込む・不安になる・眠れない等の状態が数か月続くうつ病の一つです。

産後は何か月もかけて妊娠を継続するために作ってきたホルモンのバランスが、出産を機に急に崩れます。

ホルモンのバランスが崩れることが自律神経にも影響を及ぼし、産後うつを発症する原因の一つになると言われています。

最初、分娩時のストレスや興奮、入院という環境の変化もあり、多くの人が「マタニティーブルー」を経験します。

マタニティーブルーは産後すぐから始まり、数日程度で治まります。

1ヵ月経っても症状が治まらない、どんどん症状がひどくなる・・・そういった場合は産後うつの可能性があります。

このようにホルモンのバランスが大きく関係してくるので、絶対に産後うつにならないかどうかは出産してみないともわかりません。

さらにこの産後うつは重症化すると何年も引きずることもあり、そのまま慢性的なうつ病となることもあるので注意が必要です

ひどいうつ病になってしまうと職場復帰どころか育児もままならなくなります。

あなたも決して無関係ではありませんので、十分注意が必要です。

この産後うつ病、ホルモンのバランスが関係していますが、なりやすいタイプの人がいます。

「生真面目な人」です。

生真面目な人は育児に対しても完璧を目指してしまい、その分不安が増します。

育児に「完璧」はありません。

乳児のうちは、いっぱいミルクを飲んで、いっぱい寝ればそれでいいのです。

たくさん泣いてもそれは親のせいではありません。

「赤ちゃんは泣くもんだ。それにしてもよく泣く元気な子だなー」と思うしかありません。

また「こんな小さい赤ちゃんと1年足らずで離れないといけない」と、悲観してしまうこともあります。

先を悲観してしまうのは産後うつ病の症状の一つです。

1年も先のことを、生まれたばかりの今考えても仕方ありません。

「1年もこの子とべったり一緒に過ごせる!ラッキー」と無理にでも前向きに考えるようにしましょう。

またパートナーや両親の協力も必要不可欠です

十分な睡眠がとれるように数時間赤ちゃんを見てもらったり、家事をしてもらいましょう。

特に睡眠は大切で、2~3時間の細切れ睡眠しか取れないでいると、産後うつ病はますます悪化します。

「他のお母さんはみんなやっていることなのに、なんで私だけできないんだろう・・・」と自己嫌悪に陥ることはありません。

出産を終えた母親の多くは里帰りをしていますよね。

それは同じようにサポートを受けるためです。

ほとんどの母親は周りのサポートを受けているのです。

あなただけではありませんし、産後のサポートができることは親にとって幸せな事です。

思う存分甘えましょう。

パートナーも同様です。

パートナーは何のダメージも受けずに可愛い子供を手に入れたのです。

あなたを全力でサポートして当然です。

この時期だけは我儘を聞いてほしいとお願いしておきましょう。

両親の協力が得られない人は、ファミリーサポートなどを頼りましょう。

産後のサポートを行っている機関を産前に探しておくと安心でしょう。

また、どうしても気分が沈んでしまう場合は、遠慮なく産院や市の助産師に相談しましょう。

きっと力になってくれます。

出産と産後数か月は一人では乗り越えられません。

今のあなたの仕事は、赤ちゃんとあなたが健康に過ごし、職場復帰できる状態に持っていくことです。

そのためにも、自分でおかしいと思う症状があれば早めに対処するようにしましょう。

大丈夫。あなたは十分立派なお母さんです。